top of page

初対面の相手に緊張してしまう


少なからずこういった場面では緊張しやすいと思います。

まず、何故緊張するのか?考えてみましょう。

1番目に思いつくのは、嫌われたくない、馬鹿にされたくない、などネガティブなことを考えるからですね。

ここに大きな落とし穴があるのです。

なぜなら、この人がどんな人が好きで、どんな人が嫌いなのか、あなたは知っていますか?

またここで「普通」を装おうと思ったりしませんか?

何が普通で何が普通じゃないか、相手の価値観なんて知りもしないのに。

そして「自分がどう見られているのか」そんなわかりもしないことを心配します。

これでは、対人恐怖症になってしまいますよね。

あなたの頭の中でしか起こっていないこと、それをすべて「不安」色に塗りつぶしているのです。

もしかしたら目の前の相手は、あなたをタイプだと思ったかもしれないし、

誰か親しい人に似ていると感じたり、あなたのシャイな感じに好感を持ったかもしれない。

🔶こういう時は軸を自分しないことです。

「どう見られているか」なんてどんなに気にしたって分かりっこないですから!

そして相手も少なからずそういったことを心奥底で思ったりしています。

🔶軸を相手にします。

この人はどういう人だろう。

何を感じているのかな?自分と同じように緊張しているのかもしれないな?

そう思えたら、緊張はあまりしなくて済みます。

私の場合は「どうしたらこの人から笑顔を引き出せるかな?」って

思います。

気の利いたジョークのひとつも言いたいからです。

どうしても思いつかない場合、苦笑でもよいのでおやぢギャグを言います。

そうですよ、清水の舞台から飛び降りる覚悟で相手の口角をあげさせたいと

ここに思いを持っていきます。

ほらほら、どう思われているかなんて気にしてる余裕ないですよ。

そしてもし笑顔になってくれたら、嫌われたりしないんですよ。

絶対に考えてもわからない相手の自分への評価考えない。

嫌われてもいない前から勝手に不安材料を自分で考えない。

相手の口角を上げさせることをミッションにしましょう。

少し練習すれば誰にでもできると思いますよ。


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page