top of page

何をやってもうまくいかない

否定的な考えをする人が

良く言うセリフです。

本当に何をやってもうまく

いかない人などいるのでしょうか?

言葉尻を捉える訳ではありませんが、

うまくいったことを記憶していない

だけなのだと思うのです。

うまくいったことは当たり前、

それ以上を望んだ時に

望みが叶わなかったから

うまくいかなかったと思い込んでいる、

そういったクライアントさんは

多いのです。

例えば

やってみたい仕事に応募して

不採用になった。

やっと採用されたがその会社が

倒産した。

このぐらい、って私は思います。

例えばその応募、何社応募したので

しょうか?

10社や20社でそんなこと言わない

ですよね?

私自身最後の転職は48歳の時でした。

何社応募したか覚えていませんが、

とにかく奮発して綺麗に写真を

撮ってもらい、

がんがん履歴書を書きまくった

覚えがあります。

私の友人女性は30台の時、

異業種に転職したくて

自ら募集をしていない会社に

何十社も電話をかけました。

未経験ながらその気持ちに感動

されて2社から内定をもらった

のでした。

倒産は確かにショックですが、

雇用保険も早めに出るし、

自分に責任は無いわけですから、

いつ潰れるかの心配もない会社に

就職するチャンスが到来したのです。

考え方ひとつなのではないでしょうか?

「何をやっても」の「何を」の数が

絶対数少ないのです。

自分を過小評価しすぎるから、

風が吹いてもビビるのです。

面接をする前にもう負けて

いるのです。

やりたいと思うことがあったなら、

それはもうラッキーなのです。

そして新しいことに挑む自分を

ほめまくってよいのです。

昨日まで出来なかった事が

今日できた。

昨日まで知らなかったことを

今日知ることができた。

昨日まで知らなかった人と

今日知り合って話せた。

これはすべて成功体験。

うまくいったのです。

生まれたばかりの私たちは

寝返りさえ打てなかった。

今は自分で考え、歩くことができる。

期待と違っても1つ経験値を得た。

うまくいったのです。

人の成長=経験値です。

そこには失敗も何もないのです。

あなたの行動した量が、

全てなのですよね。

すべて上手くいっているのです。

だから大丈夫!

あなたは上手くいっています^^


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page